大直半径寸法(DDRG)
_
_
【機能】
大きな円,円弧に寸法線を折曲げて直径・半径寸法線を作成する
【コマンド概要】
寸法文字は、基点に最も近い寸法線の中央に作成されます。
作成方法には、
- 基点と寸法線の通過点を1点指示
- 基点と寸法線の通過点を2点指示
- 基点と寸法線の通過点を3点指示
があります。
対象アイテムは、円,円弧です。

【オプションメニューの説明】
- [ 寸法表示 ]作成する寸法文字
- [ 入力文字列表示]作成する寸法文字
- [寸法値: 自 動]作成する寸法値
- [寸法値: 直 径]作成する寸法値
- [寸法値: 半 径]作成する寸法値
- [ 割り込み編集 ]割り込み編集機能
- [ 付加記号 ]付加記号機能
- (1)寸法表示
- 自動測定した値(直径,半径)が表示されます。

- (2)入力文字列表示
- 入力した文字列が表示されます。
- ?を入力すると自動測定した値が表示されます。

- (3)寸法値
- 作成する寸法文字が、[寸法表示]または[入力文字列表示]で?が入力されているときに表示されます。
- モードにより作成する寸法値が異なります。

【オペレーション例】
- 1点目で引出し位置、2点目で寸法線の端点を指示します。
- 寸法線の矢印の付いた部分は、円(弧)アイテムの中心点に向かって作成されます。

- 円(弧)と通過点 ID GP[GP GP]#<1><2>C/C

- [ 寸法表示 ]作成する寸法文字
- [ 入力文字列表示]作成する寸法文字
- [寸法値: 自 動]作成する寸法値
- [寸法値: 直 径]作成する寸法値
- [寸法値: 半 径]作成する寸法値
- [ 割り込み編集 ]割り込み編集機能
- [ 付加記号 ]付加記号機能
- 1点目で引出し位置、2点目で寸法線の端点、3点目で寸法線の通過点を指示します。
- 寸法線の矢印の付いた部分は、円(弧)アイテムの中心点に向かって作成されます。

- 円(弧)と通過点 ID GP[GP GP]#<1><2><3>C/C

- [ 寸法表示 ]作成する寸法文字
- [ 入力文字列表示]作成する寸法文字
- [寸法値: 自 動]作成する寸法値
- [寸法値: 直 径]作成する寸法値
- [寸法値: 半 径]作成する寸法値
- [ 割り込み編集 ]割り込み編集機能
- [ 付加記号 ]付加記号機能
- 1点目で引出し位置、2点目で寸法線の端点、3点目と4点目で寸法線の通過点を指示します。
- 寸法線の矢印の付いた部分は、円(弧)アイテムの中心点に向かって作成されます。

- 円(弧)と通過点 ID GP[GP GP]#<1><2><3><4>

- [ 寸法表示 ]作成する寸法文字
- [ 入力文字列表示]作成する寸法文字
- [寸法値: 自 動]作成する寸法値
- [寸法値: 直 径]作成する寸法値
- [寸法値: 半 径]作成する寸法値
- [ 割り込み編集 ]割り込み編集機能
- [ 付加記号 ]付加記号機能